2015年6月8日のバイキングの人気コーナーひるたつでは『視力回復の達人』こと、今野先生がゲスト出演なさっていました。
スプーン1本で4つの視力回復トレーニングを紹介していました。
40代は目が悪い現状。
目の栄養となるのは酸素。
「血流を改善し、目に酸素を充分に供給できれば視力は回復する」とのこと。
それでは4つのトレーニングをまとめてみます。
スプーン1本でタッピング
用意するのはスプーン一本とお湯。
スプーンをお湯(50度~70度)で温め、多くのツボを刺激する、というもの。
これをタッピングといいます。
スプーンの底で眉間からこめかみへ少しずつずらしながら叩いていきます、これがタッピング。
このタッピングを左右5回繰り返します。
目の1cm下も同じ要領で5回、目頭から目尻の方向へ、”痛いけど気持ちいい”程度の力でタッピング。
より効果を高めるにはスプーンの柄の部分で立てるように、より細かく目回りをタッピングしていきます。
消化器系のツボも目の周りにはたくさんあるので効果が期待できるそうです。
シェイク法で小じわ・むくみ改善
シェイクするのはタッピングと同様の箇所。
軽い力で上下に5回細かくゆすります、そして繰り返します。
叩くとゆするでは効果が全くちがうそうです。
これもお湯で温めてから行います。
ストローク法で視力&胃腸改善
眉と、眉の1cm上を眉間からこめかみにむかってなでるようにさすります、5回繰り返します。
目の下も1cm下げて3ラインを5回ずつさすります。
胃腸が悪いと目の血流も悪くなってしまうそうです。
老眼とは目の栄養失調。
老眼は諦めるものではないそうです、胃腸を改善する事で目への栄養(酸素)もうまく周り、老眼が改善されるかもしれませんね、個人差はあるようです。
ペットボトル呼吸で視力回復&ダイエット
”史上最強”と達人が豪語するペットボトル呼吸法。
あれ…スプーン1本で、っていう企画じゃなかったのか…笑
直径1.5mmの穴をペットボトルの底に3箇所あけます。
息を吐き切ってから、ペットボトルをくわえ鼻から大きく息を吸い込みます。
5~10秒吸い込みます、これを5~10回繰り返します(本当は50回くらい行いますたいらしいです)。
普段使っていない呼吸筋を使う事で適度な負荷をかけ、自然に大きい深呼吸が可能に。
すると酸素がたくさん吸えますので、視力回復に効果が期待できるんだそうです。
2015年6月10日は激安詰め放題をデヴィ夫人が敢行します。
※2015年6月9日のバイキングはおやすみです。
コメント