7月22日より上陸しましたポケモンGO、3日ほど経過しましたが、案の定といいますか、事件やトラブル、被害なども含め全国津々浦々で相次いでいるようです。
各チャンネルでも話題になっているかもしれませんが、2016年7月25日放送のNEWS ZEROより、いくつかポケモンGOに関する話題や事件などをピックアップし記事を書いてみますφ(`д´)
ポケモンGOプレイ中に続出する事件やトラブルとは?
アメリカでも、かなりの事件や事故が相次いでいるようですが日本も例外ではありませんでした(´・ω・`)
ポケモンGOをプレイ中にひったくり事件(名古屋市)
22歳の女子大生が自転車に乗ってポケモンGOをプレイしていたのだそうです。
すると、男にカバンをひったくられる、という事件が発生しました。
想定の範囲内な事件ですね、、
とはいえ、ひったくり犯が悪いに決まってます、しかし、自転車にまたがりスマホ、というのも道路交通法違反ですので気をつけたいところです(停車中ならいいのかな…)。
高速道路に侵入してしまったケース(美濃市)
岐阜県の美濃市では、24歳のブラジル国籍の男性が高速道路の路肩を歩いてしまい、厳重注意を受けたそうです。
やはりポケモンGOはワールドワイド!
そして、ブラジル国籍、ということもあり、一般道と高速道路の判別がつきにくかったのでしょうか…
いずれにせよ、高速道路に人が歩いている、となると大変ビックリしてしまい危険極まりないので注意したいところですね(´・ω・`)
ポケモンではなくヒグマと遭遇したケースも(長万部町)
道民の僕としては、まず長万部(おしゃまんべ)にクマがいたということに驚きなのですが…
男子大学生がポケモンGOをしていたところ、高速道路の長万部付近なのでしょうか、ヒグマらしき動物と遭遇してしまったのだそうです(゚д゚)!
幸いにも被害はなく、助かったそうです…リアルにモンスターと遭遇してしまったとのことで、ARモード(拡張現実)を飛び越えた、まぁ言ってみれば「現実そのもの」ってやつですね(´・ω・`)
渋谷区では暴行事件も?
20代の女性がスマートフォンに表示されたモンスターの画面を撮影していたところ、27歳の男性が「今俺のこと撮っただろ!」と言い、女性の腕を掴み、逮捕されてしまったそうです。
若干気持ちはわかるのですが、いきなり腕を掴んではいけませんね…
ポケモンGOで道路交通法違反が続出
もっとも多いのが、車の運転をしながらのポケモンGOの操作による検挙ではないでしょうか…これは大変深刻な問題であると思えます。
すでに23の都道府県で検挙例があるようです。
ポケモンGOの聖地とは?
愛知県名古屋市の鶴舞公園という場所がどうやら『ポケモンの聖地』として、かなりの人で賑わっているようです。
公園を上空から見た時に、なんとその作りがポケモンボールにソックリ、とのことで、ポケモンの聖地として話題になっているのだそうです。
コメント