2016年2月8日放送のヒルナンデス!では、冬の寒い時期に大変な家事を楽にするための便利グッズが登場しました(´∀`)
昨今なにかと注目な『時短』にもなるグッズや、家事以外の場面でも役立つアイデアグッズがずらりと9つほど登場しました(o・ω・o)
ホームセンターや通販で購入可能、と小さな文字で紹介されているグッズも多かったです、またしかに通販で買えるものが多かったです!
快適時短グッズまとめ
商品グッズ画像は通販サイト様のものを掲載させていただきます_(._.)_
米とぎシェーカー
冬のお米とぎは手がかじかんでしまい大変です(´;ω;`)
お米をまずは入れて、水をいっぱいになるまで入れ、20回ほどシェイク!
おこねについているほこりなどを洗い落とし、容器を逆さまにしてとぎ汁を捨てます。
お米だけがしっかり残る水切りが可能です、その次に結合部分まで水を入れ今度は30回ほどシェイクし、米ぬかを落としていき、水を最後にすてて米とぎ終了!
手が冷えたくない人や、ネイルをしている人に大人気となっているそうです(^O^)
立つちょこっトング
料理をするときに手を汚したくない人にオススメ!
定番のトングとしての使い方はもちろんのこと、揚げ物をするときにも力を発揮するトングです!
手を汚さずに揚げ物を切ったり、盛り付けもそのままトングで可能なので手が汚れませんし、やけどの心配もなくなります(^O^)
引っ張リンガー
160万個も売れているグッズだそうです(゚д゚)!
一般的なハンガーよいりもごつい風貌になっています、洗濯バサミの挟む部分が一個一個ローラーになっています。
つまり、一個一個洗濯物を外さずとも、せーの!で一気に干してある洗濯物を伸びることもなくスムーズに引き抜くことができる、という構造です!
上部が物干し竿に固定されており、4点で支店となっており、一気にとってもビクともしない頑丈さも兼ね備えているので、枕や座布団といったおおk目で重めなものまで干すことができますヽ(=´▽`=)ノ
これぞ時短グッズ、といった感じの商品ですね(^O^)
【Amazonで取り扱いが豊富なようです♪】
ファインぬぎっぱ
なんと、両方向から履くことが可能なサンダルです。
脱いでも向きを治す必要がこれでなくなる、といった作法的な面でも時短になるようです笑
発売から10年ほど経過しているそうですが、これまでに40万足以上売り上げているのだそうです、ロングセラーですね(^O^)
【赤とネイビーがあるようです♪】
とろける!バターナイフ
ナイフ部分の中央部にたくさんの小さな穴が空いています。
この穴がおろし器のような役割をし、バターを筋状に削り取ることが可能となっています
見た目的にもとても心がわくわくするようなものですので、お子様もパパもにこにこした感じで朝食が楽しくなりそうですヽ(=´▽`=)ノ
またバターを細かく取る事ができるので塗りすぎ防止にもなるのでカロリーオフ効果も期待出来るようです(o・ω・o)
バターのみならず、チョコやチーズにも対応しているので、筋状に細かく材料を加工したい場合にも便利なナイフです(^O^)
フチ裏みえ~る!トイレブラシ
先端に鏡がついていますので、フチの裏をしっかり確認しながら的確に掃除が可能!
シンプルな発想ですが、せっかくなら隅々まで綺麗にしたいですし、便利です(^O^)
ムリにかがみ込むこともせずに済むので、足腰にも優しいトイレブラシです(o・ω・o)
家事以外のイライラも解消するアイデアグッズ
森三中さんがプレゼンした3つの商品もまとめておきます。
かづき・アイブロウデザイングラス
眉毛を左右対象で書けるグッズです。
マギーさんから、顔のサイズや眉毛のかたちも時代によってことなるけど、これひとつで大丈夫!?というご指摘がありましたが、村上さんは特に細かい説明もなく、推していました笑
コロガサナイト
傘の持ち運びが面倒な人にオススメなグッズです!
旅行かばんのように、タイヤでコロコロと引っ張りながら傘を持ち運べる、というものでした(^O^)
通常の傘として使用した場合は頂点にタイヤがくる構造になっており、存在感も抜群です笑
スポ電
四角くくり抜かれているスポンジ、くり抜かれている部分にスマホやiPhoneをしまいこんで使う、というなかなか不思議な商品でした(´・ω・`)
コメント