2016年5月14日放送のSmaSTATION!!で特集された副収入を得るための副業サイトやアプリなどをまとめ

2016年5月14日放送のSmaSTATION!!(スマステーション)では、昨今話題の副業に関する特集がありました。

ゲストに阿部サダヲさんを迎え、副収入を得るための副業について様々な内容が登場しました(o・ω・o)

副業と言っておりますが、極めればその副業を本業にすることも夢ではない場合も多々あることと思いますヽ(=´▽`=)ノ

かつては当ブログでお昼のバイキングで副業に関する特集があり、その内容をまとめたことがあったので、今回も同様にスマステでの副業についてまとめてみます_〆(・ω・` )

スポンサーリンク

スマステで特集された進化系サイト&アプリでの副業事情

副業と言っても、ネット関連のものに特化した感じで特集されました、まぁ主流ですからねネットビジネスは…。

簡単な手続きで手軽に副収入を得る方法が実際にあるようです、まぁそんないきなりボロ儲けとか、そんなことはほとんどないものと思われますが才能次第ではわかりませんね(´・ω・`)

PIXTA(ピクスタ)

趣味のカメラを活かし、写真を売って副収入!というものがPIXTAです。

登場したのは主婦の藤崎さんという方です、月に35枚ほどの写真を売って副収入を得ているそうです。

たとえば、藤崎さんご自身の息子さんを保育士の格好をさせた友人に抱っこしてもらっている写真、などですね、こちらの写真が保育士の求人サイトで1枚540円で売れたのだそうです。

このように、写真を売りたい人、買いたい人の需要と供給の仲介役を担っているのがPIXTAです。

いわゆる、イメージショットを取り扱うのがPIXTA、とも言えそうです、勝手に誰かの写真を利用することは著作権侵害だったり肖像権侵害にあたり、罰則対象になりかねませんしね(´・ω・`)

プロに写真を依頼することは費用面や手間暇もかかるので、一般の人でも優れた写真を撮影できる人は多数いますので、PIXTAの利用はかなり多くの人がすでにしているのが現状です。

本格的なカメラでも、デジカメでも良いので、ちょっと自信がある人はトライしてみることもありかもしれませんね(^O^)

売れやすい写真は家族の笑顔の写真だったり、その時その時に話題になっていることの写真だったり、だそうです、富士山が世界遺産に登録された頃には富士山の写真がよく売れたのだそうです。

と、こんな感じでした、藤崎さんは月に1万5000円ほどの副収入があるそうで、学費や将来のための貯蓄にまわしているのだそうです。

写真・イラスト・動画素材販売サイト【PIXTA(ピクスタ)】

minneで手作りアクセサリー販売

こちらも趣味系の特技を活かした副業になります、手先が器用だったり、センスが問われますね(o・ω・o)

ひと月に円の副収入があるという奥平さんという方が登場しました。

9時ころに旦那さまを会社へ送り出し、ひと通りの家事を済ませてからいよいよ副業にとりかかるようです。

注文のメールを確認、すると、一日に20件から30件ほどは注文が入るのだそうで、確認してからアクセサリーづくりの作業にとりかかります。

minneはあまりにも有名すぎますが、アクセサリーのみならず家具からバッグ、財布、もちろん洋服まで、とにかくハンドメイドに特化したサイトです。

ちなみに奥平さんはminneの中でも超売れっ子だそうで、1000セット程度売っている凄腕の方です(゚д゚)!

こうなってくると、セミプロ感がすごく、副業という感じでもなくなってきますよね…

ひと月の売上が、30万円にもなるのだそうです…(minne手数料や経費を除いた額)。

minne

おっさんレンタルサービス

街中でなにやら待ち合わせをする若い女性と、おじさま。

『話題のおっさん』なのだそうです。

そして2人は居酒屋の個室に向かい、雑談が始まりました…

つまり、『人生経験を武器に、話し相手になるだけで副収入をゲット』というサービスなのだそうです…

つい先日某旅行会社の東大生とのフライトで、セクハラに該当するとして取りやめたばかりですが、おじさまというものを武器にするこういったサービスはありなようです笑

ちなみに今回ご登場なさった『おっさん』は登録名が『射手座右利き』というもので、年齢は47歳、ご職業は広告コンサルタントなのだそうです。

そんなおっさんをレンタルしたのは、30歳の会社員の女性でした。

なんでも、まもなく会社をやめるのだそうで、今後の人生の相談がしたい、と思い、こちらの射手座右利きさんとのトークを希望したのだそうです。

その相談内容も紹介されましたが、女性が一方的に相談しており、射手座右利きさんはニコニコと聞き役に徹するばかり…と思いきや!

「やりたいことができている状態がいつも良い、ってことですね」

「やりたいことをやるのはすごくいい気はするんですけど、次に繋がるとかも結構大事、これをやったから次これをできた、みたいなこともあるかな、と思う」

…まぁとにかく、結局は相談者さんの背中を押すというか、自信をつけるような結果になっておりました、すげぇ笑

会社の上司以外の人からも人生経験が聞きたい、という女性が多いということに着目し、このような『おっさんレンタル』というサービスが生まれたようです。

人生相談のみならず、行列に並んでいる時の話し相手になって欲しい、などという依頼もあるようです。

1時間1,000円というレンタル料金であり、交通費や飲食代も相談者が負担するシステムになっているようです。

おっさんレンタルで活動した場合

おっさんレンタルで活動したい!という場合は、35歳以上という資格、そして自称おっさんであれば面接を受けることが出来るのだそうで、そこに合格すれば誰でも登録可能になり、活動のチャンスが巡ってくるのかもしれません(落ちたら悲しくないですかこれ笑)。

レンタルごとの手数料は0円ですが、毎月1万円という登録料が必要になりますので、おっさんとしても大いに活躍せねば副収入を得るということは難しくなってきますね…10時間活動してトントンですので、月に何十万円も稼ぎだす、ということは難しいようです。

akippa(あきっぱ)

世田谷の中沢さんという方が登場。

ご自宅の使っていない駐車場のスペースを貸して副収入を得ているのだそうです。

開いているスペースさえあれば、スマホひとつで登録可能となるお手軽さが売りだろうと思われます(^O^)

料金設定も自分で決めて良いそうです、あまり破格にしてもあれだし、取り過ぎても利用者がいなくなるし、そこらへんの工夫が必要でしょうね(´・ω・`)

また、akippaは利用者側にも嬉しい特典があり、予め予約可能だということです。

これで当日にコインパーキングを探して右往左往することがなくなりますので、計画的な移動と駐車が可能になりますね(^O^)

中沢さんがakippaで得ている副収入は月に(手数料40%を差し引いて)1万6000円ほどになっているそうです。

あきっぱ公式▶駐車場予約ならakippa。1日500円〜!空き駐車場の掲載多数

 

ストリートアカデミー

自分の特技やスキルを教える教室の開校を手助けしてくれるのがストリートアカデミーです。

 

TimeTicket(タイムチケット)

こちらは有名?な気もします(o・ω・o)

特技を30分単位で時間売りし、伝授することで副収入を得る、というサービスです。

レシポ

毎日のお買い物でもらうレシートをポイントにして副収入につなげるというサービスです。

ただし、指定の商品でなければダメです、それに該当する商品をレシポアプリで確認し、買い物をしてもらったレシートの写真を撮影し、ポイントに還元してゆく、というシステムです(^O^)

楽天レシピ

調理工程をパソコンなどで入力し投稿することでポイントをゲットするタイプの副収入です。

楽天ということもあり、楽天市場で利用出来る楽天スーパーポイントが手に入りますので、楽天市場で普段お買い物をするユーザーにはピッタリなタイプの副収入ゲットのチャンスだろうと思われます(^O^)

http://recipe.rakuten.co.jp/

僕も自作料理など、ちょっと投稿してみたい気もするけど、凄腕の人たちばっかりで敷居が高そうな気もしますがどうなんでしょうかね(´;ω;`)

コメント

タイトルとURLをコピーしました