坂上忍さんとみきママさんが蒸ししゃぶのレシピをバイキングで紹介!

2015年11月18日放送のバイキングでも坂上忍さんとみきママさんの節約レシピコーナーが放送になりました!

今週ずっとこのコーナーがあるのですね…2015年11月17日もあったとは知らなかったorz

 本日紹介されたレシピは『蒸ししゃぶ』です!

セールスポイントは調理時間が15分で、1人前あたり165円(調味料は含まず)、洗い物も少なくて済むとのことでした!

スポンサーリンク

蒸ししゃぶのレシピや作り方

みきママ流蒸ししゃぶの材料(4人分)

豚こま切れ肉を使うとのことですが、しっかりしゃぶしゃぶ肉のようになるのか、もポイントとなってくるようです。

screenshotshare_20151221_142808

下ごしらえ

キャベツは一口大に手でちぎります!

玉ねぎは薄切りスライス、ニンジンはイチョウ切り、しめじは石づきを取り除き軽くほぐし、ブロッコリーは食べやすいサイズに。

坂上忍さんはブロッコリーの芯もしっかり刻んでいました、みきママは驚いてました(´・ω・`)

豚こま切れ肉に片栗粉をまぶします。

片栗粉をお肉にまぶすことで、水分が閉じ込められてしゃぶしゃぶ肉のように柔らかくなるのだそうです!

フライパンで蒸す

手軽にフライパンで蒸します、そしてそのままフライパンごと食卓に持っていけちゃいます♪

フライパンにキャベツ、ニンジン、玉ねぎ、しめじを入れ、その上にお肉を並べて、さらにブロッコリーを並べておりました。

そうしてから水を入れ強火にかけ、沸騰してからは中火で10分蒸して完成!

こちらを、お好みのタレにつけて食べるという感じでOKなようです(o・ω・o)

蒸ししゃぶに合うタレづくり(みきママバージョン)

蒸している時間で、タレづくりをおこないます。

みきママがオススメするタレは『サクサクだれ』というものです。

サクサくだれ

使うものはフライドオニオン(10g)とフライドガーリック(10g)です!

ビニール袋に両方を入れて、日頃のストレスをぶつけるイメージでチョップで潰していきます笑

潰れてきたら器に移して、ごま油大さじ2とサラダ油大さじ2を加えます。

潰してから油でコーティングする事でサクサク感が生まれるとのことでした!

続いて砂糖小さじ2、醤油大さじ1と1/2を加え混ぜ合わせます。

最後に粉末の鶏ガラスープの素を小さじ1/4加えて旨味をプラスしたら完成です!

梅だれのレシピ

screenshotshare_20151221_143111

梅干しとお酢の酸味が爽やかで美味しそうです(o・ω・o)

イタリアンオイルだれ

ベーコンと玉ねぎの食感を活かした具だくさんイタリアンオイルだれも紹介されました。

screenshotshare_20151221_143503

坂上忍さんが作ったタレ

坂上忍さんも創作ダレを披露!目見当で作っておられました笑

お酢に塩、白ごま、ラー油を混ぜて。味見して、、「グッチョーネ!」とおっしゃっておりましたので、きっと美味しいのだと思います、が!

みきママさんは酸味に驚いて若干吹き出していたので、そこらへんの加減がポイントなようです(´・ω・`)

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました