2016年1月29日放送のバイキングではみきママさんがシングルマザーで6人の子供を育てているという大家族の元へ、かさ増しレシピを伝授&応援しに行ってました(o・ω・o)
男の子6人、女の子6人を育てており、39歳ですでに孫もいるということで驚きました(゚д゚)!
炊飯器で作る肉まん
蒸し器を使わないで作るどでか肉まんです!
材料(6人分)
- 豚ひき肉⇒300G
- タマネギ(みじん切り)⇒1/2個(100g程度)
- しいたけ(みじん切り)⇒2個(30g程度)
- 醤油⇒大さじ1と1/2
- オイスターソース⇒大さじ1
- ごま油⇒大さじ1
- 砂糖⇒大さじ2
- 酒⇒大さじ1/2
- 鶏がらスープの素⇒小さじ1
- おろししょうが⇒小さじ1/2
- 塩・コショウ⇒少々
- 片栗粉⇒大さじ1と1/2
続いて生地が、
- 強力粉⇒150g
- 薄力粉⇒150g
- 砂糖⇒大さじ4
- ベーキングパウダー⇒大さじ1
- 塩⇒小さじ1/4
- 水⇒150cc
作り方
①ひき肉、タマネギ、しいたけ、調味料を入れてよく混ぜます。
②生地の粉の中にベーキングパウダーを使います、これで寝かせる時間を短縮できるようです(^O^)
③生地を麺棒で伸ばしていきます、ポイントは周りを薄くし、真ん中を厚くするということです。
こうすることでヒダを寄せた時に厚くならず、均等に熱が通るのだそうです。
④生地に①のあんをまるごと豪快に乗せます!そして、生地を伸ばしながらあんを包み込んでいきます、これで巨大な肉まんっぽい形になります(^O^)
⑤蒸し器ではなく、ここで炊飯器が登場!クッキングシートに乗せた肉まんを炊飯器にそのままドーンと入れます、シートの下に蒸し上げるための熱湯を入れ、早炊きモードで30分蒸していくと完成ですヽ(=´▽`=)ノ
厚揚げで作る絶品手羽先
厚揚げでかさ増しすることで本格的な手羽先が出来るとのことでした(o・ω・o)
①厚揚げを鶏肉の大きさと同等にカットし、下味をしっかりつけます。
②鶏肉と厚揚げに片栗粉で衣をしっかりつけて、揚げていきます、使う油は大さじ3杯程度です(揚げ焼きみたいな感じですね!)。
③タレづくりには、醤油、砂糖、酒、みりんをよく混ぜあわせていきます(名古屋風手羽先のめちゃんこおいしいタレだとみきママさんはおっしゃっていました!)
④揚げた鶏肉と厚揚げをタレにからませていき、水分を飛ばしながらよくかき混ぜていき、最後にごまとこしょうをかけて盛りつけて完成していました!
豚こまが角煮に変身!?
かさ増しに使うのはじゃがいもです!お肉は薄切り肉を使います。
①皮をむいたじゃがいもを電子レンジで8分加熱します。
②大根を醤油、砂糖、酒、みりん、おろししょうがで10分間煮込みます(①と同時進行で行って時短に!)
③薄切り肉に片栗粉をまぶし、①のじゃがいもに一枚ずつ巻いていき、ブロック肉にみたてていきます。
④両面を焼いていきます、こうすることでお肉が剥がれにくくなるようです(^O^)
⑤焼いた豚肉(④)を②の大根の煮汁の中に投入し、フタをせずに6分間煮込みます。
⑥最後にゆで卵を入れて、更に2分間ほど煮込んでいき完成です!
コメント