2015年11月7日放送のめちゃイケでのガリザップに、デニーロ・アプローチで最近ひっぱりだこな鈴木亮平さんがデブエット企画にゲストで登場しました(o・ω・o)
そこで、気になる話題というか、筋トレのあとの30分が大変大事、という岡村さんの言葉が飛び出しました。
筋トレ後のゴールデンタイムとは!?
細かくいうと、大きく見て2つほど筋トレに関するゴールデンタイムというものがあるようです。
睡眠直後がもうひとつのほうのゴールデンタイムだそうですが、本日岡村さんがライザップでも導入していたという筋トレのゴールデンタイムは筋トレを終えた直後の30分以内、ということだそうです。
個人的なことですが、パワーリフティングなどのベテランと思われる人たちが、筋トレをするその場所でプロテインを作って飲んでいるのをよく見かけていました。
んなもん、家で飲めばいいんじゃね?と思いがちですが、これが大きな間違いだったということなのですね!
帰路につくまでに30分以上経過したら大変な問題というか、せっかくの筋力増強のチャンスを逃す、ということに直結するのですね(´・ω・`)
なので、わざわざプロテインの容器に水と粉的なものを入れて、筋力直後にたんぱく質を摂取していたのですね…
と、ここで答えというか理由を出してしまいましたが、筋トレ直後にたんぱく質を摂取するのが良いのだそうです。
ホエータンパク質なるものが特に良いようです、これは独自に調べましたが、そのような記述をチラホラみかけます。
んープロテインって、なんかあんまり手を出したくないんだよな…。
とはいえ、せっかくきっつい筋トレをしている身としては若干気になった話題だったので早急に記事にいたしました(o・ω・o)
実際は筋トレ後24時間はゴールデンタイムとする説も最近はある
ここからは2019年の追記となりますが、最近ではゴールデンタイムは30分以内、と言うとそれ以降は無視していいのではなく、筋トレを終えて食事をしてお風呂に入って、就寝し、起床し、朝食を…と、つまり、24時間程度は筋肉の成長(修復)が終わったわけではないので、直後だけケアをすればそれで良い、というのは効果を最大限に生かすという観点からはズレているというアメリカのデータなども提示され始めています。
まぁ、当然っちゃ当然な感じもしますよね…要するに、どの食事もやはりバランスよく、ってことが大事なんじゃなかろうかと思えますよね…
プロテイン摂取のゴールデンタイム、と認識したほうが良さそう
筋トレのゴールデンタイム、というひとくくりで定着してしまっている感じがしますが、実際には筋トレ直後にプロテインの摂取をすると効率が良い、という認識、つまり、プロテインのゴールデンタイムは筋トレ直後!ということですね(^o^)
コメント