バズピクニック運営開始から約10日経過なう、検索ワードのお話

サイト運営には様々な作業が必要になります。

適当にまとめてみます。

サイト運営基礎準備

 

  • サーバーの準備
  • 独自ドメインの取得
  • ツール等の準備(WordPressなど)
  • Googleウェブマスターツールへ登録
  • Googleアナリティクスの登録
  • 広告を貼る場合にはASP等への登録申請

だいたい、上記のような基礎準備がございます。

ツールなしで、自らプログラミングして構築してゆく方法も当然あります。

ウェブマスターツールやアナリティクスは、登録してもしなくても運営上問題はありません(おそらくは)。

慣れれば効率よく出来るハズなんですが、僕の場合は結構嫌いな作業です…。

慣れているハズが、データベース接続エラーでのトラブルに陥ったりもします、パスワード入力ミスなどという、凡ミスでです…。

スポンサーリンク

サイト運営にはアクセス解析を!

サイトを運営するには基本的にはブログの場合は記事作成、HTMLなどのサイトの場合はページ作成、という作業が続いていくます。

あとはデザインをいじったり、記事作成のためにありとあらゆる角度で情報を仕入れる、などです。

SEO対策なんていうものもありますね。

SEO対策というと、いまだにどうしても”被リンク”と真っ先に浮かび上がる方も多いと思います。

僕は被リンクに頼らないSEOというものに精進したいと考えておりますが…。

 

「どんな検索キーワードで人が来てるかな~。」

と、いうチェックをする作業というのも欠かせません。

僕が好きな作業です、笑いすら生ずる作業なのです。

笑えるツボは、狙ってないキーワードで来たり、思いがけぬページへの検索があったりすること。

人間って、日本人って面白いなぁ~って1人でクスクス、ニヤニヤです。

バズピクニック(当ブログです)で想定の範囲内な検索ワードは

「wimax エリア 判定 三角」

「iCLUSTA WordPress」

等。

WiMAXとiCLUSTAの事は自分自身が利用しているものなので、そこそこ濃い記事が書けるかもしれないし、もうちょっと掘り下げようかな!という意識も若干芽生えました。

マジか、ってちょっと驚きな検索ワード

が「bluestacks iPhone」

というもの。

iPhoneアプリじゃないんですけどねbluestacks。

bluestacksの事、これ以上書けそうにないな…惜しいなorz

そして、個人的にですが笑えたレベルな検索キーワードが…

「藤村リポーター」

笑った!なんでだ!

具体的に「名古屋 ゴミ屋敷 藤村」っていうものもありました、たしかに、記事書きましたね~ミヤネ屋の記事です。

ちなみにその記事は⇒Dose an item “spark joy”?|近藤麻理恵さんがすごいことになってる話

藤村リポーターの事は、文中で登場します。

タイトルにも、パーマリンクにも藤村の「ふ」の字も仕込んでおりません。

重要キーワードをタイトルにねじ込もう!とするのもいいですが、それがSEOの必勝法ではない、という事ですね。

名古屋ゴミ屋敷問題、藤村リポーターの個性炸裂中なのもあり、ミヤネ屋で中継もあるだろうし、無理矢理にでも自分の思った事などでも良いので記事を書くべきだろうな、と思いました。

アクセス解析(検索クエリ)は、今後どんな記事を書こうか、という目安になるのです。

ですから、アクセス解析(Googleアナリティクス等)は必要だと思うのです。

漠然と情報を集めてキーワード選定をしてゆくのも必要ですが、こうしてアクセス解析をし、思いがけず伸びているキーワードなどを選定し、展開してゆく事で成功への近道となる場合があるんだと思います。

それにしても謎なのが、「こいたぬ」ってキーワードでアクセスがポツポツあるのですが、こいたぬってなんですかね!?

そんな事、書いたっけ…orz

調べなおしてみます…。

【即座に追記!】

こいたぬ、判明!なんと、他人様運営のドメイン名の事についてでした…

悪口とか言ったつもりはございません!

もし、ご迷惑おかけしていましたら、お許しいただければと…

コメント

タイトルとURLをコピーしました