.linkドメインでの手ごたえ(リアクション?)が40日目でちょっとだけ出ました、というお話

2015年の4月10日(くらいだったと思います…)に、とあるアプリに特化したWordPressブログを2つ立ち上げてみました。

ひとつは、.comドメイン。

もう1つは.linkドメイン。

.comや.netは無難であり、選んで間違いはない、という見解でいいだろう。

しかし、.linkっていうのは、どうなのだろう…?。

初年度分の維持費が安かったし「まぁいっか」と取得。

けど、労力かけて.linkドメインでの運営で失敗したら、いくら安くてもムダな作業だよな…と

即後悔しましたが、まぁ実験だし、、勉強だし、、と、自分をなだめつつ運営。

スポンサーリンク

とある.linkドメインでの運営状況

  • サーバーはiCLUSTA(アイクラスタ)
  • ドメインレジストラはムームードメイン
  • WordPress(使用テーマ:SIMPLICITY)
  • 4月更新記事数12
  • 5月更新記事は2(本日2015年5月22日、今後の更新は未定)
  • アクセス数はデイリーで10未満
  • 外部SEO(被リンク)なし、内部SEOのみ

おすすめレンタルサーバー 『GMOクラウドのiCLUSTA+』

.linkドメインで手ごたえを感じました!

このとある.linkドメインのサイト。

アクセス解析の詳細且つ正確なデータはしっかりとはとっていませんが、さっくり言うと5月分のアプリ広告へのクリック数は60あるかないかです。

4月も100未満でしょう。

2015年5月22日。

ようやく、というか思いがけず1つ、リアクションがあったのです。

アプリインストール系のリンクにリアクションが)^o^(

トップページで狙ったキーワード(むしろサイトタイトル)からの手ごたえではなさそうです。

とある1記事への検索流入による獲得となった模様です。

いわば、横道に若干それつつあるような記事での獲得でした(関連性はなくはない、と自分では信じています笑)。

ちなみにそのアプリへのリンクは5月に貼ったものですし、記事作成も5月に行ったものです。

合計4クリックでの成果となりましたので、25%…「すげえ。」

こんなものはマグレあたりみたいなものです。

しかし、

「こんなマグレの数を増やす事もやはり可能なのかな」

という気もしてきますね。

40日もサイト作成時間はあったにもかかわらず、たったの14記事。

延べにしてもおそらく作成時間10時間未満です。

「もし、ドメインパワーがあがれば…」

だとか、

「もし、もっと記事を増やせば…」

などなど、夢がかすかに広がりはします。

期待はずれも多いので、簡単には夢は広がりはしませんが…ややです笑。

「.linkだからといって成果が出ない」

という事はなさそうだな、という気はします。

Googleも正式にgTLDにSEO的な効果の差はない、などというアナウンスをしていたはずです。

まぁそんな状況でも、

「.pwドメインだけは避けろ」

という意見も見かけた事はあるんですけどね…。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました