2015年8月の断捨離ブログ!断捨離に必要なのは勢いかもしれないという説

”断捨離”などというカテゴリーを作っておきながら、全然断捨離の事を書いていませんでした(´・ω・`)

そして、断捨離作業も初夏以降停滞しておりました…

しかし!

この2015年の8月、そこそこ重い腰をあげて、再開しました。

さすがに、断捨離をし始めた頃(個人的には2013年の末ころの事です…)に比較すると、ゴミの量は減りました。

それでも8月だけで20リットル袋で5つくらいかな?

重さで言うと、どれくらいだろう…まだ袋にまとめただけの鉄くず類などもあるので、計測はしていませんが、おそらく30kg50kg程度になっていそうです。

スポンサーリンク

断捨離の意識が芽生えると勢いづいて進捗状況がUP!?

我ながら、なかなか意味不明な見出しをつけてしまいましたが…

8月の断捨離は新規断捨離というよりは、2年前や去年、そして今年度初頭などに整理したものの再調査、というか、再、、なんだろう…とにかく2次審査みたいな感じが多かったです。

ちょっと前には惜しくて捨てられなかったものが、そのちょっとの間で捨てられるようになっている!という実感があったのです。

場合によっては3次審査、4次審査くらいのモノもあったかと思いますが…。

断捨離意識が脳の隅々にだいぶ浸透してきた結果なのかな、そんな事を思ったりしています。

 

それにしても、個人的にですが、特に衣類が多いです。

気に入っていたものでも、なんだか捨ててしまいました。

だって、結構着古し感もあるし…

いくら洗濯済みだろうと、数年保管したもの、しかも、汚れなどの劣化もあるものに袖を通す気分には正直なれません…。

「んじゃ、捨てようか…」

そんなふうに、わりと普通?な感覚が自分にも蘇ってきたというか、新たに生まれたものなのかなんなのか…

だいぶ捨ててしまいました。

断捨離意識がどうのこうの、と言いましたが、正直心が寂しくなるような感覚は未だにあります、これも根深いものですね…ボクが愚かなのでしょうか(´・ω・`)

ゴミステーションに出す時、しんどいです…。

なんだか断捨離した物を、轟々と燃える灼熱の炎の中に、パッ!!と投げ込めたらいいのに…と思います。

ゴミ収集車にゆっくり他の生ごみなどとごちゃまぜになって飲み込まれていく、、

そう思うと悲しいのです。

結構病的でしょうかこれは(´・ω・`)

オークション利用の断捨離も作業をとめてしまう!?

あまりにも状態の良いもの、ブランドなものなどは未だに出品なうなのですが…

そうでもない、せいぜいワンコインくらいでしか売れなさそうなものは潔く処分しました(R.Newboldとか案外売れませんでした!)。

まとめ売り出品作戦も、ダメでした。

箱一杯分の衣類をいつまでも出品中にしてまた部屋に放置し、埃がかぶりだす…

だったら、発送も手間暇かかるし、それでワンコインや1,000円ちょい儲けたところでな…

そんなふうな潔さもだいぶ身について来ました。

ヤフオクではなく、メルカリなら売れるのでしょうか(´・ω・`)

いやしかし!もういいんだ…安値でしか売れなさそうな大量な衣類は、やはり処分してしまおう、今一度自分に言い聞かせています。

冬にむちゃくちゃ頑張った紙類の断捨離を再開したい

これもまた、潔さ皆無の断捨離方法なのですが…

紙類の断捨離にはなんとビックリ、スキャンしてPCに取り込んでから捨てる⇒からの廃品回収への提出という方法。

紙類はいわゆる電子書籍化(これを『自炊』とか言うらしいですね)する事で、それらを積んでいた場所に空きができるのでスペースの確保ができますし、そこに鎮座していな分の重さの解消が図れます。

僕が使用しているスキャナーは高性能なドキュメントスキャナーではないので、ものすごい労力が必要となります。

とは言え、たとえば雑誌が20冊、とかその程度でしたら4万も5万もするスキャナーはいらないと思えます、贅沢品です正直…。

僕が使用しているスキャナーはキャノン製の”DR-P208”です。

10枚だか15枚くらいセットして読み込むんだったかな、しかしボクの場合は失敗してしまうので、結局1枚1枚眺めながら手動感覚でスキャンしています、なので時間がすごくかかる!

けど、テレビ見ながら(聴きながら)雑誌などが読み込まれていく、その時間は結構好きだったりもします…腰痛ひどいですけどね…

なんか、作業してる感は嫌いじゃないですね。

500mlペットボトルが入っているダンボールに雑誌などをビッチリ詰め込んだ場合、10kgや20kgになる場合があります!

場所もそこそことっているし、重くて床が抜けたら大変ですし、やはり紙類は基本、全処分な方向で進めて行きたいなぁと思いますね。

そのスキャナー⇒Canon ドキュメントスキャナ DR-P208

VHSも重いし場所を取るので断捨離すべき!

なんだかどんどん自分の生き恥を晒しているような気がするのですが…

VHS、つまりビデオテープですね、もう過去の産物かもしれませんが、なかなか捨てられない物が何本もあります…

とは言え、この2年で200本か300本は捨てたんですよ!

「どんだけだww」

ってね、バカにしてください…笑

それでもまだ100本以上ありそう…仕分けして仕分けして、まだこんだけ…再仕分けで、あっさり7本くらい不要なVHSが先ほど見つかったので、これもすべて再審査すべきかなぁと思います。

VHSは4本でだいたい1kgになります(古いタイプのVHSはもう少し重量があります)。

100本もVHSテープがあれば、25kgです…

それをもし、重めな棚などに収納している場合は、結構床にズッシリと負担をかけている事にもなりますよね((((;゚Д゚))))

…断捨離再審査ってなんだよ。

今更ですがね…なにやってんだろほんとに(´・ω・`)

断捨離で本気でお悩みの人がこのブログ記事を読んで1ミリでも参考、または賛同などしてくださったら結構うれしいですね!

いるのか!?笑

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました